-
-
2019/04/19
-煎茶道
お茶会, サントリーホール, 煎茶道
2016年にサントリーホールで煎茶道のお茶会『青人草』を開催しました。 5席ある中の最初と最後の席でお手前させていただきました。 この時は、両面手前といって、お手前が二人向かい合わせで進行していくとい ...
-
-
2019/04/18
-書作品, 書道, 煎茶道
お茶会, 書, 煎茶道
お茶会に使用する書作品を書かせていただきました。 2月頭に開催されました。 『繋がり』をテーマとしたお茶会でしたので、「繋」一文字を昔から代々受け継がれてきた、日本人が大切にしてきたものを、さらにずっ ...
-
-
2019/03/15
-書作品, 書道, 煎茶道
書, 書道, 題字
書で題字を書かせていただきました。 私も所属している煎茶道黄檗売茶流の東京煎茶会がサントリーホールで開催されました。 その時の題字を書かせていただきました。
-
-
2019/01/23
-煎茶道
お茶の教室, 学びごと, 日本文化, 煎茶道
黄檗売茶流とは 禅宗の黄檗宗僧侶であった売茶翁高遊外の「一碗のお茶を、より美味しく、より楽しく味わえるように。そしてそのお茶を通じてお互いの心を大切に」という考えと、 黄檗宗の茶礼をもとに発展したお手 ...
Copyright© ポッポの木彫り看板・表札制作 , 2021 All Rights Reserved Powered by STINGER.