「 書 」 一覧
-
-
書作品のご依頼
書作品のご依頼をいただきました。 妻を担当してくださった、産婦人科の先生が開業したクリニックです。 診察室にかがげてくださるそうです。 ありがとうございます!! 色んな事にチャレンジして、妻の分まで沢 ...
-
-
ようやく再スタート!!
令和3年に入りまして、ようやく再スタートができる形になってきました。 どうぞ宜しくお願い致します。 それで、独り身になりましたし、コロナのこともあるので、神奈川から離れ、八ヶ岳の方に拠点 ...
-
-
筆文字・木彫りの表札を制作いたしました。
筆文字で書いた文字で木彫りの表札を制作致しました。 樹種は栃の木。 杢(もく)というキラキラと輝く木目がとっても素敵なんです。 星の字は、お祈りをしているような姿。 たまたまこうなりました。 &nbs ...
-
-
筆文字・木彫りの表札制作しました。
木彫りの表札を制作いたしました。 筆文字で書いた文字で手彫りで木に彫りました。 樹種は槐(えんじゅ)。 北海道では魔除けとして昔から使われてきた木で、表札としてぴったりです! 彫り方 ...
-
-
題字を書かせていただきました。書道、筆文字
とある広報誌の1コラムの題字を書かせていただきました。 いかに自分をなくすかという視点で書きました。 というのも写真の方が自然体ですから、 できるだけ自分の作品もそれに寄せなくてはという思いがありまし ...
-
-
お茶会での書作品を書かせていただきました。
お茶会に使用する書作品を書かせていただきました。 2月頭に開催されました。 『繋がり』をテーマとしたお茶会でしたので、「繋」一文字を昔から代々受け継がれてきた、日本人が大切にしてきたものを、さらにずっ ...
-
-
木彫り・手彫りの表札を制作いたしました。筆文字です。
木彫り・手彫りの表札を制作させていただきました。 樹種はケヤキです。文字は筆文字。おもしろい字よりかっちりした文字が良いとのご依頼でこのようになりました。
-
-
木彫看板の文字を書で書きました。筆文字、書道
看板の文字を筆で書かせていただきました。 『駒』の馬編を左馬にして縁起よくしてほしいとのことと 走っているような馬にしてほしいというご要望でした。 ※彫りはかりゆし工房
-
-
書作品、題字、筆文字で書かせていただきました。
書で題字を書かせていただきました。 私も所属している煎茶道黄檗売茶流の東京煎茶会がサントリーホールで開催されました。 その時の題字を書かせていただきました。
-
-
木彫看板、筆文字、手彫りで制作いたしました。
地中海マルタ島にある『Japanese Restaurant まどか』さんの看板を制作させていただきました。 栗の板に虫食いのいい味が出ている一枚板に彫りました。『Japanese Restauran ...